シミを消す方法の中から
とにかく簡単でコスパが良くって
効果的なものってないかな??
と色々考えて試した結果、
私的には効果的だと思った物をお伝えしたいと思います。
シミを消す方法で簡単なものベスト3は?
年齢を重ねるごとに気になる
「シミ!!」
私もいつも悩まされていました。
高い美容液で効果がないと、お金も時間ももったいない!
食べる物で内側から綺麗に!なんて言っても
毎日の食事で決まった食材摂るなんて無理!
面倒な事はしたくない!
そんなズボラな私がオススメするシミに効果的なものを
ご紹介します!
緑茶
緑茶にはビタミン類が含まれていますが、
その中でもビタミンCは、なんとレモンの4倍も含まれています!
ビタミンCは新陳代謝を促す力が強いため、シミやニキビから肌を整えてくれる効果があります。
また、シミやくすみの原因となるメラニンの生成を抑えてくれる作用があるので、
シミができにくくなったり、薄くなる効果が期待できます。
はちみつ
はちみつは保湿に役立つ効果があり、
さらに肌をふっくら柔らかくしてくれます。
そしてビタミンB.Cも含まれていますので肌荒れ対策に抜群!
メラニンの発生をおさえてシミやしわを防いでくれます。
はちみつは分子が非常に細かいため
くすみの原因になっている古い角質層を落としてくれます。
その結果、肌がワントーン明るくなったように感じるんです。
米のとぎ汁
ビタミンB1、ビタミンC、ビタミンE、ミネラル、セラミドなど
お肌に良いと言われる成分が沢山含まれてます。
お米のとぎ汁は、美肌をつくる栄養素が豊富に含まれている
「米ぬか」と同じ成分なんです。
この、とぎ汁の中のビタミンは新陳代謝を活発にし、
肌のターンオーバーを促進させる力があるので、美肌効果も抜群です!
以上がシミ対策にオススメなものベスト3なんですが、
次は効果的で尚且つ簡単な使い方をご説明したいと思います。
シミには緑茶やはちみつのパックが良い!
まず、緑茶ですが
こちらはパックがオススメです。
作り方は簡単!
①緑茶1に対して小麦粉が2
②そこに水を少しづつ入れて練り、パックしやすい硬さにする
③顔にパックし、乾く前に(10分程度)流す
これだけです。
緑茶は、葉っぱをすり潰したり
フードプロセッサーで・・なんて方もいらっしゃいますが、
私は面倒なので粉末緑茶です。
毎回作るの面倒・・
と思いがちですが、時間が経つと効果が薄れてしまいますので
できればその都度、作るようにして下さい。
毎日パックするのはお肌的にどうなの?
って思ったのと、緑茶がもったいない!という事で
私は週に1~2回のスペシャルケアとして実践しています。
また緑茶を使ったシミ対策としては、
いつも使っている洗顔フォームに緑茶をプラスする方法もお手軽です。
洗顔フォーム1cmに対して、粉末の緑茶をひとつまみ入れて泡立てネットで泡立て、洗顔するだけです。
洗顔フォームだけよりも毛穴の汚れを取ってくれる効果があります。
洗ったあとは、しっかりと洗い流してくださいね。
次ははちみつの効果的な使い方。
こちらも、緑茶同様、パックがオススメです。
緑茶以上に簡単です!
洗顔後の綺麗な状態のお肌に
薄くのばして塗るだけです。
使用するはちみつは、国産であれば「純粋」と表記されていて
非加熱のものを選んで下さい。
『精製』や『加糖』と書かれているものは価格は安いですが、
はちみつ以外の成分が含まれていて栄養的にも『純粋』より劣ってしまいます。
はちみつは、どうしてもベタベタしてしまうので
私はお風呂でパックしています。
洗顔後、はちみつを塗ってから湯船に入り
熱めのお湯で絞ったタオルを顔に当てて蒸しタオルにしています。
そうすると肌への浸透力もアップしますし、お風呂場なので
洗い流すのも簡単です。
はちみつはベタつくので髪に付いたら洗い流すのは本当に面倒です!
是非皆さん、お風呂場で試してみて下さい。
また、はちみつは洗顔にも使えます。
はちみつ洗顔は、はちみつ1に対して洗顔フォーム1で洗う事です。
泡立ちが悪いので、必ず泡立てネットを使い
水分少なめにして泡立てるのがポイントです。
せっかくのはちみつ洗顔ですから、年齢の出やすい首やデコルテまで洗えば
無駄なく使う事ができます。
シミにはコスパ最強!米のとぎ汁で洗顔!
コスパで言えば、お米のとぎ汁が最強です。
お米を一切炊かない方じゃなければ
毎日「とぎ汁」はありますよね。
とぎ汁を使う場合、お米をまず軽く洗い、
最初の1回目のとぎ汁は汚れなどがあるので捨てて下さい。
2回目にお米を丁寧に、お米の養分をこすり出すように洗い、
そのとぎ汁を置いといて下さい。
そのとぎ汁の倍量のぬるま湯を入れてから洗顔に使いましょう。
タダですので、バシャバシャ使って下さい。
さらにとぎ汁のスペシャルケアとしては、
先ほど同様に2回目のとぎ汁をボールなどに移し
半日置けば沈殿物が底に溜まります。
上の部分の水分は捨てて、沈殿物を顔に塗ればパックとして
使用できます。
緑茶やはちみつと比べると、やや垂れやすいし緑茶パックのように
硬さの調節が出来ませんので
とぎ汁沈殿物パックの時はパックの上にラップをかぶせておくのがいいかと思います。
ラップで乾燥を防ぎ、肌に浸透させる効果もあります。
こちらのパックも、10分程で綺麗に洗い流しましょう。
シミ対策で効果的なもののまとめ
私なりに効果があったと思うものをご紹介させてもらいました。
ですが、シミにも種類があり、原因や対策、治療法は種類によってさまざまです。
シミは独断の間違った対策で悪化させてしまう人も多いので、
まずはご自分のシミがどのタイプなのか、皮膚科で見極める事が大切だと思います。
その上で、今回ご紹介した方法などを試してみて下さい。
肌に直接つけるものですから、事前にパッチテストは
必ずして、異常がなければ使って下さいね。
あなたの悩みであるシミ対策に
少しでもお役に立てれば嬉しいです(^_^)